勉強進捗状況その2は、こちらの記事で
今週1週間(8/19~8/25)の勉強
基本は、先週と同様で過去問中心の勉強方法です。
それでは今週1週間の勉強ぶりを確認していきましょう!
勉強7日目 8/19(月)
平成23年、22年度の過去問を解きながら一問ずつ解説を確認する。
勉強8日目 8/20(火)
平成22年(前日の確認含む)、21年度の過去問を解きながら一問ずつ解説を確認する。
勉強9日目 8/21(水)
平成20年度の過去問を解きながら一問ずつ解説を確認する。
勉強10日目 8/22(木)
ここから過去問2周目
平成29、30年度の過去問を解きながらさらーっと解説を確認する。
勉強11日目 8/23(金)
平成28年、27年度(途中)の過去問を解きながらさらーっと解説を確認する。
勉強12日目 8/24(土)
平成27年(前日の途中から)、26年、25年度の過去問を解きながらさらーっと解説を確認する。
勉強13日目 8/25(日)
平成24年度の過去問を解きながらさらーっと解説を確認する。
とりあえず、平成30年度~20年度分(11年分)の過去問は
9日でクリアしました。
あとは、残り一週間で残りの平成23、22、21、20年度を解いて
計算問題等の確認をしたいと思います。
過去問1周して感じたこと
1.
設問自体、
○○に関する記述のうち、適当でないものはどれか。
という、4問中3問は適当(正解)で残りの1問が不適当(まちがい)は
どれかと問われる問題がほとんどでした。
それ以外は、計算問題とかで正解を選ぶものでした。
ここまで、適当でないものはどれか。の割合が多い試験は初めてです。
2.
やはり、過去問を解いていると同じような設問は多く、
間違えを問われやすい箇所もおおよそ把握できました。
ですので、早々に備忘録も兼ねて、記事にします♪
これさえ押さえておけば、確実に得点は1割は上がると思います!!
3.
過去問11年度分を1周もすれば、試験本番でも合格ラインに達することができると
感じました。
私の現時点での実力でも、学科試験については合格すると思います。
勝手な予想ですが本番だと7割~6割弱ぐらいは得点できるレベルに達していると思います。
(合格基準は6割以上)
それでは、受験する方は残り1週間頑張りましょう!
合格ラインに達していなくても、今から頑張れば大丈夫です。
ここまで読んでいただき、ありがとうございました。